↓↓↓当サイト限定!50,000円OFFクーポンキャンペーン実施中!さらに、最大88,000円OFFの大幅割引キャンペーン実施中。1月31日(火)まで! ↓↓↓
侍エンジニア塾とは
侍エンジニア塾は、 2015年に創業したプログラミングスクールで、担当のインストラクターと対面かオンラインを選べるのが特徴的です。最近はよくないニュースも聞かれる侍エンジニア塾ですが、メリットも見つけながらリアルな内容をご紹介します。
オンラインとマンツーマンの対面を選べるシステム
「オーダーメイドカリキュラム」により、一人一人に合わせたレッスンを提供するのが侍エンジニア塾です。「無理なく無駄なく」プログラミングを学べるよう、専属の講師陣が手厚いサポートを行います。オリジナルWebサービスの開発もカリキュラムに含めることで、プログラミングを学んでいる段階から技術力をPRし、それぞれがエンジニアとして将来的に働きやすくなるよう訓練します。
侍エンジニア塾と提携している3,000社(パートナー企業含む)への就職も視野に、入塾後からすぐに専属のキャリアアドバイザーがフォローします。
料金プラン
- デビューコース 学習期間:4週間~ 費用:88,000円(税込)~
とにかく安くプログラミングを学んでみたい方へおすすめ。オリジナルの教材を元に学習を進め、アプリ開発を習得できる。週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。 - エキスパート 学習期間:12週間~ 費用:440,000円(税込)~
プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得。週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。講師にいつでもチャットで相談ができ、学習のつまづきから案件獲得の悩みまで自由に相談可能。 - AIコース 学習期間:12週間~ 費用:605,000円(税込)~
最先端の人工知能を短期間で習得。Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装。実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広いニーズに対応可能。
費用は比較的リーズナブルな部類に入ります。プログラミングスクールはどれも高額で、1ヶ月10万円を切るスクールはまずありませんが、デビューコースはとてもリーズナブルな印象です。それでも、学べる内容は主要プログラミング言語ほぼすべてをカバーしています。
侍エンジニア塾は実際どうなのか
まず初めに、侍エンジニア塾で検索すると出てくるネガティブな口コミを見ておきましょう。以下は有名なもので、侍エンジニア塾が各メディアで炎上するきっかけとなったようです。
うーん…。
— みや@ひよっこプログラマ🐥 (@mi_yamya) 2018年10月12日
侍エンジニア塾さんのこの表示方法って、法律的にアウトなんじゃないんでしょうか…?
常に一週間後の表示😰
プログラミングスクール等も少し興味あって見ていたのですが><
なんだか色々ともやもやしてます…。 pic.twitter.com/5YW7oQlwjc
まぁ侍エンジニア塾の入塾金無料キャンペーンのやつは明らかな証拠があるというのがもうアレだけど、正直それよりヤバイのは返金保証の方なんだよなぁ…。
— 井上慎也@TechCommitメンバー募集中 (@ino_dev) 2018年10月13日
侍エンジニア塾は、入塾金0円を謳った広告が景品表示法違反とされたり、キャンセルした利用者への返金処理が不親切だったということで度重なる批判を受けてきました。これに関しては隠しようのない事実ですが、良い評価も見られないわけではありません。
他の口コミを見てみましょう。
侍エンジニア塾の無料体験レッスン受けるぞ〜それまでに基礎を固めておきたいな
— 旬 (@a_fxtrader_ks) 2018年3月18日
侍エンジニア塾はよくwebでもヒットするから知ってるし、記事も分かりやすいから好きなんだよなぁ。
— こーりん (@kourin_55) 2018年3月24日
記事になってる侍エンジニア塾を実際に受講中です。アプリ制作のサポートを批判しているようですが、目的がアプリを作りたい人の場合と元記事にはあるので、引用の仕方が悪い気がします。
— アヤカ | webクリエイター (@Eeedotweb) 2018年3月24日
独学より人から学ぶ方が短期間で知識を得られるので、スクールに通うこと自体はおススメします!
おおむね、講師陣は本当に現役の会社勤めもしくはフリーランスプログラマーで、そこで聞けるリアルな話は確かに貴重なトレーニングとなるでしょう。侍エンジニア塾の無料体験行ってきました!
— ひょうがら@Ruby→PHP (@hyougara_pro) 2018年9月9日
初歩的な質問だったりちょっと突っ込んだ質問とかしたんですけど、快く答えてくださって凄く良い時間を過ごす事が出来ました!
明日会社辞めるって言います。
もちろん、どのプログラミングスクールを選ぶかは個人の自由ですが、批判されている広告や返金処理、そしてその後の対応を除けば、講師陣は他のオンラインスクールでは見られない貴重なメリットを抱えているスクール、とも言えそうです。
教材にはない知識をすぐに与えてくれる講師陣に魅力を感じる方も散見されます。中には、フリーランスと会社員の給料の違いや確定申告の注意点まで教えてくれたという感想もあり、現役フリーランスが持っている視点やリアルな考え方に触れられる、数少ないオンラインスクールなのかもしれません。
<当サイト限定クーポン!>
初回無料体験の際、当サイト『現職エンジニアを見た』とお伝えいただくと50,000円OFFになります。
※AIコースとエキスパートコースが対象です。
※他の割引キャンペーンとも併用できます。最大88,000円OFFの大幅割引キャンペーン実施中。1月31日(火)まで!
※他のサイトから申し込まれた場合は対象外となりますので、ご注意願います。